他人に期待しないためにはどうすればいいのか?期待しないの正しいやり方

ガッカリしたり、裏切られたりということは誰しもあると思います。これは「期待していたことが達成されなかった」状況です。生きていく上で(特に人間関係において) 他人に期待しない ことがストレスフリーの秘訣というのはよく目にしますね。多く言われてるだけに確からしいですけど、期待しないってどうやるの?って思いますよね。

期待するってどういう状況?

期待」にも種類があるようです。ひとつめは人を応援する期待。そして二つ目は、自分のためにxxxxしてくれるだろうという勝手な期待。前者はなんとなく良さそうで、ここで取り組みたいのは後者の期待です。

多くの人間関係のトラブル、ストレスの原因がこれですよね。認めてほしい、察してほしい、分かってほしいといった気持ちに似ています。この人は裏切らないだろう、この人ならやってくれるだろうと言い換えることもできます。こうした期待は 先入観 であって、勝手な思い込み。すごく自分本位な考え方とも言えます。期待を裏切るなっていうのは「私の言いなりになれ」とも取れます。

相手がどうかは関係なく、自分が望む結果を相手に押し付けている状態ですかね。

「期待しない」のやり方

間違った「期待しない」

「期待しない」を「どうせxxxxしてくれないからはじめから期待しない」と考える人が多いような気がします。どうせ裏切られるから期待しない、信じないという意味。でもこれってめちゃくちゃ期待してますよね。

これは単に、自分の思い通りにならなかったときのショックを低減するために「期待していないを装っている」に過ぎません。本当は期待してるのに期待してないことにしている。自分の願望を抑圧しているだけです。

正しい「期待しない」

じゃあ正しい「期待しない」は何かというと、他人は自分の思い通りにはならないことを理解することです。

思ってたのと違ったっていうは別に裏切りではなく、自分の思い通りにいかなかったってだけです。相手の意思や行動はその人のもので、自分が決められるわけがありません。そもそも思い通りにならないんです。

このことを理解すればショックは受けても自分を否定しなくて済みます。

期待してないことにするって、自分を守ってるかのように見えて相手のことは一切考慮してないですよね。相手の意思や行動、選択を勝手に推測して決めつけるのは相手に失礼。自分が感じていることはそのまま素直に伝えて、その後は相手次第です。それで相手が不誠実なら相性が悪かったんです。

環境と期待

人は誰しも甘えの願望があるみたいです。一般的にはこの願望は幼少期にたくさん甘えることで満たされて落ち着くのですが、甘えられる環境がなかったりして願望が満たされずに大人になる人もいます。そうすると、甘えの願望が強く出て、依存しすぎたり期待しすぎたり(全く期待しなかったり)するということがあるようですね

甘える、期待するというのは一度は通って満たされるのが自然ということですね。大人になってから叶えるのは難しそうですが。

そうは言っても期待もしたい

期待しすぎないほうがトラブルは少なくなります。しかし、人は期待してしまうし、期待されたいものです。期待してくれない人のためにはがんばれなかったり。

他人に期待しないマインドも度が過ぎると、人を愛せない、人を雑に扱う、自分にしか興味が持てないなどニヒリズム、ナルシシズム的な弊害に繋がるらしいです。

ある程度の期待は重要で、しっかりコントロールできるのが理想ですね。程よく期待したり信じたりしながら生きていきましょう。

おすすめ記事

他人に期待しない方法とは?相手に期待しすぎない生き方のコツも解説! | Smartlog
人間関係で疲れたと感じる時は、大体が相手に期待してしまうことが原因とも言われています。そこで今回は、他人に期待しない生き方のメリットとデメリットを大公開!また、ついつい他人に期待してしまうという人に向けて、期待しないで楽に生きる方法をお教えします。
タイトルとURLをコピーしました