gleaner

開発環境

yabai + skhd でウィンドウマネジメントする

ウィンドウマネジメントの話。 色んなウィンドウを開いてると「画面半分ずつにしたい」とか「表示してるものを移動したい」とか思うことがある。細かい調整をするのもマウスで操作するのも地味に面倒。これまでは Shiftit というアプリケーション...
開発環境

dotfiles を作ろう

ドットファイルは各種設定ファイルのこと。環境が変わっても自分の開発環境をすぐに再現できるように設定ファイルをバージョン管理する。ドットファイルはいろんな人が公開している。 ドットファイルの作り方は ようこそdotfilesの世界へ を読ん...
Python

Twitter API v2 で画像付きツイートする

画像をする bot を運用していたが Twitter API のバージョン変更の影響で画像付きツイートができなくなった。 2023/08現在、画像付きのツイートをするにはまず Twitter に画像をアップロードしてから画像のIDを指定し...
開発環境

git コマンドのエイリアス設定

gitコマンドのエイリアスは .zshrc などのシェルの設定とは別に、専用のファイルに設定する。反映させる設定ファイルは、~/.gitconfig や /etc/gitconfig になる。ユーザ単位で設定したい場合は ~/.gitcon...
技術

優秀な開発者への旅

つよいエンジニアの定義を自分なりに。 開発環境 自分用にカスタマイズされた開発環境を作成する。主な設定ファイルは dotfiles としてバージョン管理して再現性を高めておく。 zsh + neovim + tmux 環境を整える ...
Notes

属州都市でレベル上げするときの編成 – エボニー攻略

将軍のレベルをあげるには属州都市を使うのが良い。しかし、属州都市戦では兵士は負傷を通り越して死んでしまう。攻城兵器のみの編成にすることで負傷数を0に抑えられるようになる。十分な攻城兵器数を実験することにした。 緑 t11...
Notes

クラフトビールの勉強、都内のクラフトビール

クラフトビール? ビールの種類 ラガーとエール ビールは発酵の種類によって「ラガービール」と「エールビール」に分類される。発酵に使う酵母の名前がラガー酵母とエール酵母なのでラガー、エールと呼ばれる。 ラガービールは、のどごしを楽しめ...
Notes

レコードジャケットを自作する

レコードジャケットを作りたい。が、量産したいわけでもなく、そうなると意外と作りづらい世の中である。自分なりにレコードジャケットについて調べてみた。 レコード、レコードジャケットのサイズ レコードとして一般的なものは「LPレコード」「LP...
料理

麻婆豆腐

麻婆豆腐作った。クックドゥで。 材料 四川式麻婆豆腐用クックドゥ 絹とうふ 300-400g 豚ひき肉 80g 長ネギ 1/3本 調理方法 下ごしらえ 豆腐を1.5cm角に切る 2分ほど湯通しして水を切っておく 長ネギをみじ...
料理

メニュー表

自分で作ったものを記録していく 日本料理編 和食...?とは少し違う気もするが、家庭料理はここに。 カレー / 大学芋 / 茄子の焼き浸し / 焼き豚バラ大根 / バラ焼き / みそ汁 / ごはん 中華料理編 麻婆豆腐 / 麻婆茄...
タイトルとURLをコピーしました