エボニーでモンスターを負傷0で倒すためにいくつか実験を行った。基本的に Evony エボニー 王の帰還 ゲーム攻略ガイドWiki の解説が詳しいのでこれを参考にしておけば良いが、序盤はwikiにあるような戦力を用意することも難しく、低レベルのモンスターについては記載がないので自分なりに検証することにした。
基本
wikiの情報から読み取れるように
- モンスターとの戦闘はターン制で行われる
- 対モンスター戦では騎兵が有利
- 兵士のレベルごとに戦闘が行われる
- 負傷数を0にするには1ターン目に倒し切る必要がある
ので、最大レベルの騎兵で部隊を編成するべきで、負傷数0にする目的があるのであればそれ以外の兵種・兵レベルは不要になる。
Lv3 ケンタウロス(Centaur)
Lv3 ケンタウロス(Centaur)の場合。ケンタウロスの戦力は328.5K。
1回目の実験
- 王城レベル: k20
- t7騎士のステータス: ATK 2,224, DEF 1,681, HP 3,326
- 属州都市の援軍: なし
# | t7 | t6 | t5 | WiA |
---|---|---|---|---|
1 | 9,937 | 13,401 | 17,248 | t7 -49 |
2 | 10,808 | 21,870 | 17,248 | 0 |
3 | 10,027 | 21,870 | 17,248 | t7 -49 |
4 | 10,400 | 21,870 | 17,248 | t7 -56 |
5 | 10,600 | 21,870 | 17,248 | 0 |
6 | 10,500 | 21,870 | 17,248 | 0 |
7 | 10,400 | 21,870 | 17,248 | t7 -49 |
8 | 10,450 | 21,870 | 17,248 | 0 |
9 | 11,000 | 0 | 0 | 0 |
- #4 で兵士数が増えたのに負傷数が増えた。敵の近くにキャンプしてから攻撃に移ったことが影響したかもしれない。同じ編成で再度戦闘したら負傷数が #3 などと同じになった。
- #9 では負傷数0になる編成を確認した上で下位レベルの兵士を外した状態で戦闘した。負傷数は変わらず0のままで勝利し、ターン制かつ1ターン目で勝利しているらしいことが確認できた
Lv4 スケルトンドラゴン(Skeleton Dragon)
Lv4 スケルトンドラゴン(Skeleton Dragon)で検証。スケルトンドラゴンの戦力は787.2K。
1回目の実験
- 王城レベル: k20
- t7騎士のステータス: ATK 2,224, DEF 1,681, HP 3,326
- 属州都市の援軍: なし
# | t7 | t6 | t5 | WiA |
---|---|---|---|---|
1 | 22,725 | 21,870 | 17,248 | t7 -117 |
2 | 24,823 | 21,870 | 17,248 | t7 -117 |
3 | 26,872 | 21,870 | 16,058 | t7 -117 |
4 | 30,000 | 21,870 | 12,930 | t7 -117 |
5 | 32,098 | 21,870 | 10,832 | 0 |
6 | 32,098 | 21,870 | 0 | 0 |
7 | 32,098 | 0 | 0 | 0 |
- #5 で t7 騎兵が32,098を超えたところで負傷数が0になった
- #7 では戦力が681,955と787.2Kよりも低かったが負傷数0で勝利した
2回目の実験
- 王城レベル: k21
- t7騎士のステータス: ATK 2,440,DEF 1,681,HP 3,326
- 属州都市の援軍: なし
# | t8 | t7 | WiA |
---|---|---|---|
1 | 10,393 | 0 | t8: -87 |
2 | 16,033 | 0 | 0 |
Lv5 ウェアウルフ(Warewolf)
Lv5 ウェアウルフ(Warewolf)で検証。ウェアウルフの戦力は1.5M。
1回目の実験
- 王城レベル: k20
- t7騎士のステータス: ATK 2224, DEF 1681, HP 3326
- 属州都市の援軍: 513,968
# | t7 | t6 | t5 | WiA |
---|---|---|---|---|
1 | 32,098 | 21,870 | 1,732 | t7: -197 t6: -251 t5: -174 |
2 | 34,196 | 21,870 | 0 | t7: -197 t6: -251 |
3 | 36,294 | 21,870 | 0 | t7: -197 t6: -251 |
4 | 37,343 | 21,870 | 0 | t7: -197 t6: -251 |
- #2 下位兵士を0にしても負傷数が変わらず勝利した
2回目の実験
- 王城レベル: k21
- t7騎士のステータス: ATK2224→2440,DEF1681,HP3326
- 属州都市の援軍: なし
# | t8 | t7 | t6 | t5 | WiA |
---|---|---|---|---|---|
1 | 0 | 39,523 | 21,870 | 0 | t7: -190 t6: -243 |
2 | 0 | 39,523 | 21,870 | 0 | t7: -190 t6: -243 |
3 | 0 | 40,637 | 21,870 | 0 | t7: -190 |
4 | 10,540 | 43,527 | 10,733 | 0 | t8: -147 |
5 | 16,033 | 43,907 | 0 | 0 | t8: -147 |
6 | 26,245 | 39,555 | 0 | 0 | t8: -144 |
- 将軍の強化(将軍を変更した。攻撃力はやや下がったが全体のバフは大きくなったはず)を行っている
- #1 の時点でt7は増え、t6は変わっていないがどちらも負傷数が減った。将軍の強化が効いた模様
- #2 のときに紋章で攻撃力のバフをかけたが結果は変わらなかった(?)
- #3 兵士の数を増やしたことでt6の負傷がなくなった
Lv1 ガルーダジュニア(Junior Garuda)
Lv1 ガルーダジュニア(Junior Garuda)で検証。ガルーダジュニアの戦力は1.3M。
1回目の実験
- 王城レベル: k21
- t7騎士のステータス: ATK 2,440,DEF 1,681,HP 3,326
- 属州都市の援軍: なし
# | t7 | t6 | WiA |
---|---|---|---|
1 | 40,637 | 21,870 | 0 |
- 初回の行軍で負傷数0だった。ウェアウルフよりも戦力が低いのでウェアウルフを討伐できれば十分っぽい
Lv2 ガルーダ(Senior Garuda)
ガルーダ(Senior Garuda)で検証。ガルーダの戦力は1.7M。
1回目の実験
- 王城レベル: k21
- t7騎士のステータス: ATK 2,440,DEF 1,681,HP 3,326
- 属州都市の援軍: なし
# | t8 | t7 | t6 | WiA |
---|---|---|---|---|
1 | 2,599 | 42,907 | 19,294 | t8:260 t7:245 6t:313 |
Lv6 マンティコア(Manticore)
マンティコア(Manticore)で検証。マンティコアの戦力は2.2M。
1回目の実験
- 王城レベル: k21
- t8騎士のステータス: ATK 3,301,DEF 2,274,HP 4,304
- t7騎士のステータス: ATK 2,521,DEF 1,741,HP 3,326
- 属州都市の援軍: なし
# | t8 | t7 | t6 | WiA |
---|---|---|---|---|
1 | 26,245 | 39,556 | 0 | t8: -233 t7: -302 |