dev

dev

リリースノート

リリースノートの魅力ソフトウェアやサービスの進化を追いかけるうえで欠かせないのがリリースノート。バグ修正や機能追加の報告だけにとどまらず、そのサービスがどの方向に進もうとしているのか、開発チームが何を重視しているのかを知る手がかりになる文書...
env

yabai + skhd でウィンドウマネジメントする

ウィンドウマネジメントの話。色んなウィンドウを開いてると「画面半分ずつにしたい」とか「表示してるものを移動したい」とか思うことがある。細かい調整をするのもマウスで操作するのも地味に面倒。これまでは Shiftit というアプリケーションを使...
env

dotfiles を作ろう

ドットファイルは各種設定ファイルのこと。環境が変わっても自分の開発環境をすぐに再現できるように設定ファイルをバージョン管理する。ドットファイルはいろんな人が公開している。ドットファイルの作り方は ようこそdotfilesの世界へ を読んでお...
Python

Twitter API v2 で画像付きツイートする

画像をする bot を運用していたが Twitter API のバージョン変更の影響で画像付きツイートができなくなった。2023/08現在、画像付きのツイートをするにはまず Twitter に画像をアップロードしてから画像のIDを指定してツ...
env

git コマンドのエイリアス設定

gitコマンドのエイリアスは .zshrc などのシェルの設定とは別に、専用のファイルに設定する。反映させる設定ファイルは、~/.gitconfig や /etc/gitconfig になる。ユーザ単位で設定したい場合は ~/.gitcon...
dev

優秀な開発者への旅

つよいエンジニアの定義を自分なりに。開発環境自分用にカスタマイズされた開発環境を作成する。主な設定ファイルは dotfiles としてバージョン管理して再現性を高めておく。zsh + neovim + tmux 環境を整える昔、設定した内容...
SRE

インシデント対応

インシデント対応Incident ManagementIncident Response障害対応インシデント?サービスの計画外の中断サービスの品質の低下チーム編成指揮者: 状況把握、指揮系統を握る連絡係: ステークホルダーに最新状況を共有す...
blog

LightSail 上の WordPress が遅くなったら

AWS LightSail を使って WordPress を公開していた。ある日、突然ページの表示に時間がかかるようになった。AWS のステータスを見ても障害が発生しているわけでなく、自分の環境のみで起きているようだった。調査Apache ...
dev

MySQL におけるクエリチューニング

EXPLAIN 結果をどう見るかid/select_typeサブクエリやUNIONを使った場合に、どういう順序でクエリが実行されるかが分かる。シンプルなクエリ(サブクエリやUNIONを含まない)の場合は SIMPLE が表示される。tabl...
Node.js

pm2 で Nodeアプリケーションのプロセスを管理する

pm2概要Node.js のアプリケーションは単一プロセス・単一スレッドで動作するという特性がある。ということはマルチコアCPUであってもそれを有効に使うことができない。これを解消する方法は2つある。一つ目は cluster モジュールを使...