料理に関しては完全に素人、一人暮らし歴はそれなりに長いもののご飯にこだわりを持ったことがなかった自分が成長するまでの過程、、になるかもしれない記事。
買ってよかった調理器具
調理器具えらびは楽しい。料理好きではないうちはあまり高い調理器具を買い揃えたりはしないと思うが、調理器具を見てると子どものころにトイザらスに行ったときみたいなワクワクがある。料理動画を見ていると無骨というか、業務用というかシンプルなデザインのものが好きなんだと思う。
フライパン編
マイヤースターシェフ。適度な重さがあるほうが好きなのでこれ。見た目も高級感があって良い。以前までは近場のスーパーで売っていた THERMOS のフライパンを使っていた。機能面ではそんなに不便を実感していたわけではないが、見た目の好みさで圧倒的に料理モチベがあがった。
鍋編
ミルクパン
寒い日にコーヒーやココアを入れるのにミルクパンで湯を沸かすってなんか良くないですか? みたいなモチベーションで買ったタケコシのミルクパン。小さい分すぐに沸騰するので使い勝手が良い。機能的にはケトルで十分だしむしろ楽なんだけどミルクパンで沸かすのが楽しい。
シンプルさに惹かれてステンレスのものを買ったら、湯を注ぐときに縁で跳ねたりすることがわかった。元々の目的的にもいずれはホーローのものに買い換える予定。
ステンレス片手鍋
こっちは無印良品のステンレス鍋。リンクは1.5Lだが実際には2Lのサイズを購入した、価格は税込3,000円。このサイズなら一人前のパスタを茹でるにも十分な大きさだし、焦げ付きも少なくて大満足。サイズやバリエーションも豊富だしもう全部無印良品でいいんじゃないかなとまで思う。取手の部分まで同じ素材だが、熱くなったりすることもなくて使用感も問題なし。
まな板編
カッティングボード。木製のものかつ大きめのものを購入。
料理モチベがあがる動画
最近作ったもの
- 100円のサバ缶と大根が旅館並のごちそうに【サバと大根の土鍋炊き込みご飯】
- マジで大根一本余裕です。煮るより『焼き』が早くてウマい!!【焼き豚バラ大根】
- みんな結局こういうのが好きなんでしょ?【青森十和田名物 バラ焼き】
- おでんが1番おいしい季節がやってきましたね【トマトの冷やしおでん】
- 【保存版】揚げない大学芋の作り方|さんまとマツコ驚愕!絶品ヘルシー大学芋
レシピ本
ワンピースのサンジの料理本。作中に登場する料理のレシピが載っている。料理の楽しさ以外にもあの世界観を実現する楽しさがあって良い。