徒然。忙しない週末の予定を一通りやり終えて一段落した。まあやることはたくさんあるんだけど、思い出す認知コストが高かったり優先度がちゃんと決められてなかったりでぼやぼやしてたら半日が過ぎた。
自分のいいね欄を読み返しながら目標の重要性とか、暇の悪さとかについて考えてみようかなーと思った。
目標はあったほうが良い
目標があると幸せになる
目標は達成するためにあるんじゃない。今を充実させるためにある。仮にあらゆる目標を全て達成し目標が無くなると、人間は気力を失い廃人になる。目標を設定するとすぐに気分と幸福度が上がり、活力が湧いてくる。「目標を達成できたから幸せ」ではなく「目標があるから幸せ」なのだ。 by @hosomacho1
目標、やることがないと精神的に不健康になる
ちょっと忙しい!くらいの人生がちょうどいい気がする。毎日7分の筋トレ、好きな作家の本を5分読む、部屋の床掃除など自分との小さな約束がいっぱいあった方が案外心地よい。暇だと恋人のことが無駄に気になったり、ネガティブなこと考えたりと思考が不健康になる。忙しすぎは心を失くすけど暇すぎも害 by @Happy_Pokonyan1
目標の立て方
なりたい人物像
スキル
仕事
環境
終わりを考える
目標を立てたあと
決断が速い人にあるのは「意思決定する胆力」ではないと思う。間違った時にやり直せるだけの「残機」があるかどうかの方が重要。 by @toodooda
残機ってのは体力とかお金とかのリソースのことだと思う。まあ残機あれば失敗しても良いし、ってのはわかる。どうやって残機を増やすか ちゃんと考えておかないと。
コントロール感を高めていく
休日ひたすらゴロゴロしたのに休めた気がしないのは「コントロール感」が無いから。心理学者のキャリー・クーパーさんは、ストレス対策の最重要項目は「コントロール感」だと言っている。ひたすらスマホや動画を惰性で見るのは逆にコントロールされている。日曜はまだ残っている、掃除でもしよう。 by @hosomacho1
高め方
稚拙な話ですけど、時間管理が出来なかったり、予定をサボりがちなヒトは『前日の夜に翌日の予定を1時間単位で紙に書き出して、当日は消化毎に横線で消していく作業』をするだけで大分時間のコントロールを得ます。原始的ですが有効です by @yinagaki777