dev

blog

WordPress で Markdown 形式のまま投稿を保存する

このブログはマークダウン記法を使って書いてます。プラグイン的には Markdown Editor と Classic Editor を組み合わせて使ってます。 ところで、先日気づいたんですが Jetpack もマークダウンに対応してます。...
blog

WordPress の小ネタたち

WordPress のディレクトリ構成 WordPress を構成するファイルには3つのディレクトリがあります。wp-admin、wp-content、wp-includes です。 wp-admin:管理画面(ログインして設定を行な...
dev

Express.js + TypeScript のアプリケーションを作成する

Express は軽量な Node.js のウェブ・フレームワークです。 このフレームワークと TypeScript を使ってアプリケーション開発を行える環境を作ります。Node.js はインストール済みの想定で進めます。 パッケージの...
Python

Pythonができるようになりたい!

Python できます!って言いたいので Python の勉強をします。 Pythonができると言えるようになるには 何ができれば Python ができるって言えるんでしょうか?簡単にリストを作ってみました。 環境構築 基本文法を覚...
env

npm install と npm ci の話

パッケージ管理がなんとなくになってしまっていたので一度整理してみる。一番の肝は package.json と package-lock.json があるけどどう違うの?ってとこ。 node_modules を再現したい パッケージたちは...
dev

外部キーを追加できない問題を解決:Cannot add foreign key constraint

外部キー制約を設定しようと思ったら Cannot add foreign key constraint が発生して追加できませんでした。 エラーの原因と解決方法 自分の状況では新規テーブルを作成、sequelizeを使ってマイグレーショ...
dev

Development bookmarks

未分類 Ubuntu 20.04 LTS を 22.04 LTS にアップグレードする Ubuntuのアップグレードについての記事。試してみようと思って失敗したのだが、関連情報を集めているときに今後の参考になりそうだと思った記事 ...
データ分析基盤

Embulkを使った分析基盤のデータ型について – データ分析入門シリーズ

Embulkを使う上で型の不整合に関するエラーに遭遇することが多かったので情報を整理します。Embulkを使う上では、データソース、Embulk、BigQueryの3つの型を意識する必要があります。 この記事では、それぞれのスキーマで定義...
データ分析基盤

Digdagを使ってスケジューリングをしてみよう – データ分析入門シリーズ

データ分析基盤を作っていく上で、定期実行したい場面は数多くあります。これまで定期実行といえば cron を使っていました。データのロードも cron で実行することはできますが、ログを収集したり、複雑なタスク管理をcronで実現するのは少し...
データ分析基盤

Embulkで独自のログを解析するためにparserを開発する – データ分析入門シリーズ

独自に出力しているログを Embulk 経由で BigQuery に流すまでの作業記録です。 目標 下記の記事では MySQL の値を Embulk にロードできるようになりました。 MySQL の値をロードするために embul...
タイトルとURLをコピーしました