dev

dev

memcached の中を見てみる

memcached でキャッシュすることで DB 負荷を軽減したり、高速化が実現できます。しかし、実際どんな値が保持されてるのか確認したいですよね。ということで、中身を確認する方法です。memcached に接続するまずは telnet で...
Python

Python, BeautifulSoup でスクレイピング

Python でスクレイピングするといえば BeautifulSoup です。インストール使い方HTML 形式のテキストを渡すことで BeautifulSoup オブジェクトを作ることができます。第2引数のパーサーを指定しないと warni...
dev

Nginx を再起動せずに設定の変更だけ適用(graceful)する

このコマンドを実行すると nginx のマスタープロセスは子プロセスをシャットダウンし、新しい設定をロードして、子プロセスを起動します。実行中のプロセスは中断されません。restart を使ってしまうとプロセスが中断されてしまうので注意。(...
dev

コードレビューの品質を上げよう

コードレビューをもっと良くしようという経験的な記事です。コードレビューの目的コードレビューの主たる目的は、コードベース全体が常に改善し続けていることを確認すること にあります。どんなツールもプロセスもこの目的のためにあります。改善しているか...
dev

AUTO_INCREMENT 制約があるカラムに連番 ID で INSERT する方法

SQL を実行してレコードを追加したいとき、連番になっている ID を手動で設定するのは面倒ですよね。これを自動的にやるには、AUTO_INCREMENT 制約があるカラムの値を 0 または NULL に設定します。こうすることで個別に I...
dev

Pug: JavaScript 製のテンプレートエンジン

テンプレートエンジン Pug の諸々の記法です。 Pug は JavaScript 製のテンプレートエンジンです。以前は Jade の名称で使われていました。for 文Pug では次のように for 文 を書くことができます。文頭にハイフン...
dev

新しい Mac を買ったときに入れるアプリケーション

AlfredAlfred は超便利です。大学生のときに先輩におすすめされてからずっと愛用してます。Spotlight でも良いのかもですが、使い慣れているので Alfred は手放せません。Chrome標準ブラウザは Google Chro...
dev

dayjs を使いこなす

日本語で曜日を取得する日本語で曜日を取得するには locale を指定します。この機能を使うには dayjs/locale/ja をインポートする必要があります。ちなみに曜日のフォーマットに関しては次のテーブルを参考にしてください。日本語の...
dev

JavaScript の Optional Chaining が便利だけど jest + TypeScript 環境でエラーになる

Optional Chaining とはOptional Chaining とは ?. という構文です。obj?.foo と書いたとき、obj が nullish なとき(つまり null または undefined)の場合は結果が und...
dev

バックアップを取りたいときにディレクトリやファイルをコピーする小技集

とあるディレクトリのバックアップとりたいなー、でもディレクトリは上書きにしたいなーとか、そんなことを考えてたときに調べたことです。ディレクトリごとコピーするディレクトリをコピーしたいときは r オプションをつけて再帰的にコピーします。ディレ...