dev git pull するときに error: cannot lock ref (unable to update local ref) のエラーが出る を実行してからもう一度 git pull すると pull できるようになる。 2023.01.12 dev
dev Python で Slack にメッセージを送信する 作業メモPython を使って Slack にメッセージを送信するためには python-slack-sdk というパッケージを使う。以前までは slackclient が使われていたがレガシーなパッケージになっている(参考)。また、事前に... 2022.11.09 Pythondev
dev 備忘録:git, GitHub CLI, nvim 技術的メモ。gitのエディタを変更zshを使っている場合、gitコマンドで何かするときのエディタはnanoになっている。使い慣れたエディタに変更したいのでnanoからnvimに変更したなお、この設定は GitHub CLI には適用されない... 2022.10.21 dev
SRE 待ち行列でキャパシティプランニング システムのキャパシティを計測するために 待ち行列 の考え方が役に立ちます。待ち行列待ち行列の例待ち行列とは、窓口に列が出来ているときにどれくらい待つことになるかの話です。スーパーのレジに並ぶような状況を想像すると分かりやすいかと思います。ど... 2022.06.24 SRE
env nodebrew による node のバージョン管理 nodebrew を使う前に node をインストール済みの場合はアンインストールしておく必要がります。nodebrew をインストールする使い方nodeのインストールインストール済みのバージョン確認バージョンの切り替え 2022.06.24 Node.jsenv
dev Java, メモリ管理 JVM が使うメモリJava ヒープメモリCヒープスレッドスタックといった種類がある。一般に言われるヒープは Java ヒープメモリのことを言う。-Xmx などで設定されるヒープは Java ヒープメモリのみの話なので、JVM プロセスが使... 2022.05.30 dev
dev Java, バージョン CentOS 環境では alternatives を使って管理していたが MacOS ではどうやるんだろうのメモ。MacOS では、 brew コマンドでインストールして java_home を利用して切り替えるのがいいっぽい。まずは ja... 2022.05.30 dev
Python Python, matplotlib で可視化 matplotlib はあまり触れていない。たまに可視化したいときに毎回調べてしまうので記録。基本的な使い方x軸を縦書きにするx軸目盛りの表示数を減らす 2022.05.30 Python
Node.js Node.js の特性について知る 結論ネットワークIO、ディスクIOが非同期にできるCPU負荷が高いものは非同期に処理できないのでボトルネックになりやすいシングルスレッド方式なのでメモリ消費は少ないReferenceいまさら聞けないNode.jsC10K問題の正確な説明と、... 2022.05.27 Node.js
env zsh + neovim + tmux 環境を整える tmuxtmuxの設定ファイルはどこにある?~/.tmux.conftmuxの設定ファイルをリロードするには?.tmux.conf の設定例neovimneovim のインストールまずは neovim をインストールする。公式リポジトリの ... 2022.05.18 env