gleaner

life

肝臓回復について・二日酔いのときに読む

なんか疲れてるときは肝臓が疲労してるかも。酒も飲むし。肝臓について知っておこうというポスト 肝臓が処理するタスク 主に代謝と解毒を担当してる。つまり、栄養と有害物質の処理をしてるということ。栄養を処理できなければエネルギーを作れないし、...
dev

Python で Slack にメッセージを送信する

作業メモ Python を使って Slack にメッセージを送信するためには python-slack-sdk というパッケージを使う。以前までは slackclient が使われていたがレガシーなパッケージになっている(参考)。 また...
mental

心理学っぽい要素のやつ

2021-2022は心理要因での悩みが多い期間だった。色々な悩みがあったがカテゴライズして、今後の助けになるように集約しておこう。 「人間はこうしたくなるもの」みたいな一般的な傾向の存在を認識すること、自分の傾向を認識すること、どうあるべ...
Notes

棚卸し

自分がやりたいことを棚卸しする回。 好きなものに没頭する 自分の感性に響くものに没頭したい。自分の場合は、映画とかマンガとか音楽とか。あとはデザイン的に優れているものも見ていて楽しい。気に入った言葉・言い回しを集めてみたりしたい。あるぱ...
Notes

好きなものに囲まれたい欲

好きなものに囲まれた状態とは良いもの。 映画編 007(ダニエルクレイグ・エヴァグリーン)・ジョン・ウィック・ボーンシリーズ(ジェイソン・ボーン)・ミッドナイトガイズ・パルプフィクション・ザ・ロック・プリズンブレイク・アイアンマン(トニ...
Notes

格闘技とか喧嘩とか

何かでブレイキングダウンを見たのがきっかけで最近格闘技系の動画をよく見ている。もともと全然興味がなかったから競技の種類も選手も全く知らなかったが、少しずつわかることも増えてきた。 良いと思った選手 朝倉未来 路上の伝説と呼ばれた総合格...
mental

やる気が出ない…やる気を出す方法

導入 「やらなきゃならんことがあるのにやる気が出ない」ということは日常的にある。毎日のように明日やろうはバカやろうになっているのでなんとかしたいと思って「やる気」について考えた。 何故やる気が出ないのか なんでやる気が出ないのか。やる...
dev

備忘録:git, GitHub CLI, nvim

技術的メモ。 gitのエディタを変更 zshを使っている場合、gitコマンドで何かするときのエディタはnanoになっている。使い慣れたエディタに変更したいのでnanoからnvimに変更した なお、この設定は GitHub CLI ...
管理方法

思考と作業を分離するタスク管理の方法

タスク管理、スケジュール管理、見積もり、スクラムやマネジメントなどなんでも。仕事にかぎらず日常的なタスクについても。 思考と作業 大きなテーマとして「思考と作業を分離する」を取り入れてみようと思う。 思考フェーズ タスクの洗い出し、...
目標設定

目標設定

目標や目標設定についての諸々 目標設定手法 OKR Google で採用されている目標設定の方法のひとつ。目標と成果指標という考え方 目標の例 developerの場合 それぞれのジャンルの開発者としてのロードマップ集 ...
タイトルとURLをコピーしました