普通の人が資産運用で 99 点を取る方法のアレ
普通の人が資産運用で 99 点をとる方法とその考え方
どこで出会ったか網羅的に、そして初心者に向けて書かれた良質なポストがあります。いつかこれに従って資産運用をしようと決心したことを覚えています。なんだかんだはじめることができていなかったので、今がスタートです。
確定拠出年金とつみたてNISAを設定してほっとけって書いてます。購入するものは次の条件を満たすものがよいとのこと。
- コスト(信託報酬)の安い
- 時価総額加重平均を採用したインデックスファンド
信託報酬
投資信託の運用・管理のための手数料みたいなものです。販売・管理会社に対して支払います。年0.5~2.0%程度が一般的のようで、アクティブファンドよりもインデックスファンドのほうが安価な傾向にあります。
米国株インデックスが良い?
資産運用に関して調べたときに見つけたツイートを貼っておきます。「米国株インデックスを積み立てて思考停止」という主張です。どれくらい信用できる情報か今は判断がつきませんが。
投資に関するnoteを書こうと思います。
「積立NISAやiDeCoなどを活用し、米国株インデックスに積立投資をして後は気絶。余った時間は利回りの高い自己投資にオールイン。個別株や仮想通貨は転がさない。」
あ、これが全てだ。これ以上書くことないや。
— Tomo (@popo_hamu_s) December 18, 2021
2月13日は、NISAの日だそうです。多くの人は下記に従ったら良いと思います。
「積立NISAやiDeCoなどを活用し、米国株インデックスに積立投資をして後は気絶。余った時間は利回りの高い自己投資にオールイン。個別株や仮想通貨を短期とかで転がさない。」
— Tomo (@popo_hamu_s) February 13, 2022
🇺🇸2022年の米国株インデックス投資は、去年よりパフォーマンス良くないと思う。マイナスも全然あり得る。ジェットコースターみたいな相場になる。かといって、個別株に手を出すなよ。多大なリソース割いてるプロでさえ秒殺されるんだから、素人が色気出すべきではない。思考停止で積み立てたら良い。
— Tomo (@popo_hamu_s) January 1, 2022
🇺🇸バリューが良いとかグロースが良いとかそんな議論はどうでもいいから、米国株全体に積立投資してあとは気絶しとけよ。
— Tomo (@popo_hamu_s) January 13, 2022
「投資の勉強がしたいです!」という気持ちは素晴らしいが、基本的には「積立NISAやiDeCoで米国株インデックスを積立投資して後は思考停止」が最強だから勉強もクソもないんだよな。。。
個別株転がすくらいなら自分に投資した方が利回り高いしな。。。
— Tomo (@popo_hamu_s) November 24, 2021