documentation

ウェブページへの言及、ブックマークについて

インターネットサーフィンをしていると気になるウェブページを見つけて、参考になるとか後でまた読むかもといった理由でタブを開きっぱなしにしておくことが多々ある。気づいたときにブログ記事にでも書くかと書き始めると、元の記事の生焼けの焼き直しになっ...
movies

詳解・インターステラー

『インターステラー』の基本情報2014年公開、クリストファー・ノーラン監督によるSF映画『インターステラー』は、人類滅亡の危機に直面する地球を救うため、宇宙飛行士たちがワームホールを通じて新たな居住可能惑星を探す物語。主演はマシュー・マコノ...
Notes

数学、物理学、量子力学

微分積分テクニックを覚えておく部分積分フーリエ解析複雑な関数を正弦波と余弦波に分解する操作。扱いやすい波で表すことでうれしいことが多いフーリエ級数展開周期的な関数を正弦波と余弦波の重ね合わせで表すこと。元々は熱伝導方程式を解くことが目的だっ...
mental

アイデンティティが自分を作る

お酒を飲みすぎたあとの自己嫌悪タイムに「酒 やめる 方法」みたいなアホな調べものをしているときに Dr. Claire Garnett の発言に言及している記事を読んだ。次のような内容。Identity can play a ’massiv...
life

肝臓回復について・二日酔いのときに読む

なんか疲れてるときは肝臓が疲労してるかも。酒も飲むし。肝臓について知っておこうというポスト肝臓が処理するタスク主に代謝と解毒を担当してる。つまり、栄養と有害物質の処理をしてるということ。栄養を処理できなければエネルギーを作れないし、有害物質...
dev

Python で Slack にメッセージを送信する

作業メモPython を使って Slack にメッセージを送信するためには python-slack-sdk というパッケージを使う。以前までは slackclient が使われていたがレガシーなパッケージになっている(参考)。また、事前に...
mental

心理学っぽい要素のやつ

2021-2022は心理要因での悩みが多い期間だった。色々な悩みがあったがカテゴライズして、今後の助けになるように集約しておこう。「人間はこうしたくなるもの」みたいな一般的な傾向の存在を認識すること、自分の傾向を認識すること、どうあるべきか...
Notes

棚卸し

自分がやりたいことを棚卸しする回。好きなものに没頭する自分の感性に響くものに没頭したい。自分の場合は、映画とかマンガとか音楽とか。あとはデザイン的に優れているものも見ていて楽しい。気に入った言葉・言い回しを集めてみたりしたい。あるぱちかぶと...
Notes

好きなものに囲まれたい欲

好きなものに囲まれた状態とは良いもの。映画編007(ダニエルクレイグ・エヴァグリーン)・ジョン・ウィック・ボーンシリーズ(ジェイソン・ボーン)・ミッドナイトガイズ・パルプフィクション・ザ・ロック・プリズンブレイク・アイアンマン(トニースター...
Notes

格闘技とか喧嘩とか

何かでブレイキングダウンを見たのがきっかけで最近格闘技系の動画をよく見ている。もともと全然興味がなかったから競技の種類も選手も全く知らなかったが、少しずつわかることも増えてきた。良いと思った選手朝倉未来路上の伝説と呼ばれた総合格闘家。暴走族...