良い Pull Request とは何でしょう。ここでは issue と PR はほぼ同じように考えたいと思います。
PR や issuse を作る能力とは、上手に課題を切り分ける能力なのかなあと思います。
良い課題定義
概要
概要を書きます。基本的には続く以下の内容がすぐにわかる内容だといいですね。
詳細
現状とたどり着きたいところと、現実的に目指すところがわかると良いですね。
- 今の状態
- 理想の状態
- この PR で達成したい状態
「現状」の書き方
xxxの効率化がボトルネックになっている
工数と効果の両面での見積もりを行いたい
「この PR で達成したい状態」
今後のタスクが issue 化されていること
終了についての基準、定義
issue や PR が close できるのはいつでしょうか? プロダクト的には、ある機能が満たされていれば OK でしょうか。受け入れ基準(AC, Acceptance Criteria)とも言います。
開発者としては、コードの品質も良く、テストもパスしていることは必須の条件でしょう。